ダイエットにおけるカロリーについて簡単に調べてみました。
栄養学においてカロリーとは、生理的熱量を表す単位でカロリー、キロカロリー (kcal)、メガカロリー (Mcal)などで用いられています。
生理的熱量とは、栄養学において熱量(エネルギー)を表し、人や動物が接取する物の熱量、又は代謝により消費する熱量のことです。
まぁ、簡単に言うと『食べたことによって体が得たエネルギー(摂取カロリー)』と『運動によって体から出て行ったエネルギー(消費カロリー)』のことです。
ちなみに一般的に用いられる表記は、kcal(キロカロリー)で、「カロリー」は食品の持つ栄養価としての熱量(エネルギー)そのものを指す言葉ともなっています。
と『カロリー』の説明については、ネットで『カロリー とは』や『カロリー 意味』と検索すれば、詳しく説明してくれているページがたくさん出てくるので、ここでそれほど取り上げる必要も無いので、必要最低限の説明にさせて頂きます。
ここでどうしても覚えておいて欲しいことは、『摂取カロリー』と『消費カロリー』の意味くらいですのでもう一度おさらいしておきます。
摂取カロリー(摂取量) = 食べたことによって体が得た熱量(エネルギー)
消費カロリー(消費量) = 運動などによって体から出た熱量(エネルギー)
このことはこの後もこのサイトでよく出てくることだと思いますので、ここで覚えておいて下さい。
ちなみに摂取量とか消費量とかいう言葉も使うかもしれませんが、それも私の中では同様な意味を持っています。